2022年に豊中市立文化芸術センターにて開催された展覧会『光さす間に』の記録冊子が出来上がりました。
2023年7月9日(日)、大阪府堺市の文化観光施設「さかい利晶の杜」にて開催されるMATHRAX「茶の湯に吹く風 みる・きく・ふれる・現代アート」展の関連イベントで、電子工作ワークショップ「陶器といしのこえ」を行います。
8月11日(祝・金)、としまアート夏まつりの連携事業の一環で、MATHRAXの電子工作ワークショップ「タッチするとさえずる鳥の基板を作ろう」を開催いたします。
2023年、春に「ラッコルタ -創造素材ラボ-」さんと開催したMATHRAX「いしのこえとみかげ」ワークショップ&成果展の様子を深澤明子さんの写真で紹介しています。
東京都府中市で活動されている「ラッコルタ -創造素材ラボ-」さんと開催したMATHRAX「いしのこえとみかげ」ワークショップ+成果展のレポートが公開されました。
2023年5月11日(木)~ 6月4日(日)、渋谷の「シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]」では、2023年度アーティスト・フェローを募集しています。今年は、MATHRAXの久世祥三がメンターを担当させていただくことになりました。ご興味のある方はぜひご応募ください!
2022年9月24日(土)− 10月16日(日)、豊中市立文化芸術センターにて、開催された展覧会「光さす間に」の記録映像ご紹介です。
2023年3月5日に、藤沢市アートスペースで開催したワークショップ「アート×哲学:対話で深まる作品鑑賞」に、ゲストでお越しいただいた哲学者の河野哲也先生より、作品《螺旋と点》についてご寄稿いただきました。
2023年 1 月14日(土)より藤沢市アートスペースにて展示している《螺旋と点》についてご紹介しています。
2023年2月19日(日)、東京都の府中市生涯学習センターにて「いしのこえとみかげ」ワークショップを行いました。その成果展を3月4日(土)〜12日(日)の間、府中市郷土の森博物館〈旧田中家住宅〉にて開催します。
MATHRAXがレジデンス制作している藤沢市アートスペースにて、哲学者の河野哲也氏をお招きし「アート&哲学:対話で深まる作品鑑賞」ワークショップを開催します。
2023年2月19日(日)、東京都の府中市生涯学習センターにて、ラッコルタ – 創造素材ラボ –さんのサポートのもと「いしのこえとみかげ」ワークショップを開催いたします。