MATHRAXが電子回路の基板を発注しているP板.comさんで、日本のもの作りを応援するFaceBookキャンペーンが始まりました。MATHRAXの「タッチするとさえずる鳥の基板」もアンケートにお答えいただくと抽選で3名様にプレゼントしてくれるそうです。
4/27(土)、小さなオープンアトリエ「OPEN MATHRAX!」を開催しました。
4月7日(日)渋谷のFabCafeにてMATHRAXのワークショップ、 Fab+電子工作「さえずる鳥のアクセサリをつくろう」が行われました。 当日の様子をレポートします。
4月7日(日)17時より、渋谷FabCafeでは2回目となるFab+電子回路のワークショップを行います!
2013年1月の下旬から2月の初旬にかけて、MATHRAXは岐阜県のPR事業の一環で、 シンガポール工科デザイン大学[SUTD]に活動をプレゼンテーションしに行く機会をいただきました。
岐阜県PRの一環として、2013年2月1日にシンガポール工科デザイン大学にてMATHRAXのプレゼンテーションを行うことになりました。
このページでは、ここ最近のMATHRAXの紙まわりのデザインをご紹介しています。
2012年11月17日にCAVE246+にて行われた 「FLASH AND THE PAN」ライブ出演の様子をお伝えします。
2012年12月16日(日)に渋谷のFabCafeで行われたMATHRAXワークショップの様子をお伝えします。
2012年12月16日(日)渋谷のFabCafeにて 「電子工作でオリジナルのXmathオーナメントを作ろう」というワークショップを行います。 ※このワークショップは終了いたしました! ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!メリークリスマス。