HAPTIC DESIGN AWARD 2017にて優秀作品として選出いただいた作品「いしのこえ」が、NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]にて一部展示されます。
2018年2月日、CQ出版社発行の「MOTORエレクトロニクス No.9」が発売されました。 今回も表紙・本文のイラストを担当させていただいています。
2018年3月19日(月)に、ダンスパフォーマンス「4」を原宿のVACANTにて公演いたします。
イラストを担当させていただいてる雑誌「MOTORエレクトロニクス(CQ出版社)」が、中国科学出版社からも出版されることになりました。
HAPTIC DESIGN AWARD 2017にて、作品「いしのこえ」が優秀作品に選出されました。
あけましておめでとうございます。 今年も皆様にとって素晴らしい年になりますように!
7日目。はやくも最終日。 初日に到着したヤンゴンをまたもう一度めぐって。
6日目は数多くの仏塔や寺院が点在する世界遺産の町バガンをめぐって。 参拝は裸足で行うため、地面が熱くなる前の午前中に。
熱中症と食あたりで、船の旅を断念し、車で次の目的地「バガン」まで送ってもらうことに…。
古都マンダレーの市場、寺院、工房をめぐる日。 市場でミャンマーの日焼け止めであり化粧品のタナカを頰につけてもらって出発。
3日目の朝8時、ピンウールィン駅から鉄道に乗って東方へ。 世界で2番目に標高の高い「ゴッティ鉄橋」を目指します。
世界の音を楽しむ旅「サウンドバム・プロジェクト」。 音のガイド(サウンドデザイナーやサウンドエンジニアの方)と一緒に 音を通して旅先の魅力を味わうという、1999年から開催されている旅のツアーです。