2016年に「じぶんのまわり」展(茅ヶ崎市美術館)で展示された作品「ひかりのミナモ」のご紹介です。
2016年に「じぶんのまわり」展(茅ヶ崎市美術館)で展示された作品「いしのこえ」のご紹介です。
2017年9月29日、CQ出版社発行の「MOTORエレクトロニクス No.8」が発売されました。 表紙・本文のイラストを担当させていただいています。
CQ出版社よりラズベリー・パイ性能最大化キット「Pi Modify」が発売されました。 表紙のデザインと撮影のディレクションで関わらせていただきました。
茅ヶ崎市美術館、夏の福袋2017「動物美術館」は8/31(木)までです。
薔薇摘みと蒸留体験・香りのワークショップの様子vol.2。 午後は、整体師でありアロマセラピストの渕上愛子氏による「香りづくり」のワークショップを 体験させていただきました。
8月2日(水)、チラシのデザインで関わらせていただいた八ヶ岳山麓のバラ園・アサオカローズさんでの薔薇摘みと蒸留体験、香り作りのワークショップに同行させていただきました。 その様子をご紹介いたします。
昨年、茅ヶ崎美術館での展覧会にて香りのワークショップを担当してくださった整体師の渕上愛子氏(美容矯正サロンharu)が、八ヶ岳山麓のバラ園・アサオカローズさんにて、ワークショップと施術を行うそうです。MATHRAXは、イベントのフライヤーをデザインさせていただきました。
茅ヶ崎市美術館、夏の福袋2017「動物美術館」に作品を出展いたします。
2017年5月13日(土)と14日(日)に原宿のVACANTにて開催されたコンテンポラリーダンスのパフォーマンス公演「3」の様子をご紹介いたします。写真はkenji kagawaです。
2017年5月13日(土)と14日(日)に原宿のVACANTにて開催されたコンテンポラリーダンスのパフォーマンス公演「3」の様子をご紹介いたします。写真はYoshiko Kawanoです。
2017年6月1日、CQ出版社発行の「MOTORエレクトロニクス No.7」が発売されました。 今回も表紙・本文のイラストを担当させていただいています。