12月1日(土)-2日(日)に開催される「Ogaki Mini Maker Faire 2018」(岐阜県)にて作品を展示します。
以前からダンス公演などでコラボレーションさせていただいているコンテンポラリーダンサーの石神ちあき氏のポートレートを撮影させていただきました。
点字をうたうクマとバッファローは、2016年に茅ヶ崎市美術館で開催された「じぶんのまわり -耳でながめて 目でかいで 鼻でふれて 手できいて-」展にて制作された作品です。
東南アジア4ヵ国を旅しながら音楽と芸能をリサーチする旅に出ている作曲家・宮内康乃氏と、タイの古都チェンマイをめぐった3日間の様子(vo.3)をご紹介します。
東南アジア4ヵ国を旅しながら音楽と芸能をリサーチする旅に出ている作曲家・宮内康乃氏と、タイの古都チェンマイをめぐった3日間の様子(vo.2)をご紹介します。
東南アジア4ヵ国を旅しながら音楽と芸能をリサーチする旅に出ている作曲家・宮内康乃氏と、タイの古都チェンマイをめぐった3日間の様子をご紹介します。
友人の作曲家・宮内康乃氏が、国際交流基金のアジア・フェローシッププログラムにおいて、東南アジア4ヵ国を旅しながら音楽と芸能をリサーチする旅に出ています。タイ北部のチェンマイにその様子を撮影しに行った際の様子を少しだけご紹介いたします。
7月1日まで、茅ヶ崎市美術館にてMATHRAXの「いしのこえ」展を開催しています。いつもMATHRAXの作品を撮影してくださる写真家・香川賢志氏の写真でその様子をご紹介しています。
只今、茅ヶ崎市美術館で開催されているMATHRAXの展覧会「いしのこえ」にて、6/17(日)14時よりアーティストトークを行います。制作のインスピレーションやメイキング、作品のしくみなどをお話いたします。ぜひお誘い合わせの上、お越しください。
2018年5月20日(日)〜7月1日(日)、茅ヶ崎市美術館のエントランスホールにて「いしのこえ」の特別展示が開催されています。その様子とメイキングを少しだけ紹介いたします。
触覚に基づく新たなデザイン「HAPTIC DESIGN AWARD2017」優秀作品選出を記念し、茅ヶ崎市美術館にて「いしのこえ」の再展示をさせていただくことになりました。
作品「いしのこえ」を、5月初旬まで大学セミナーハウス(八王子市・教育研修施設)の本館のロビーにて、一部展示させていただいています。